採用に関する頻出のお問い合わせを掲載
FAQ
ご応募を検討中の方の参考になるよう、情報をわかりやすくまとめています。皆様からお寄せいただいた、求人や働き方に関するご質問やお問い合わせの中からいくつかピックアップし、詳細に回答しております。周りの方とのコミュニケーションを楽しみながら、幅広い業務に携われます。実務を通して知識量が増え、能力が身に付き、ご自身の頑張りがしっかりと昇給にも反映されます。
- 未経験でも応募できますか?
- はい、応募可能です。 学歴・経験不問で募集しており、3ヶ月間の研修期間があるため、基礎からしっかり学べます。未経験の方でも安心して働ける環境を整えています。
- どのような業務を担当しますか?
- 主に電気設備の施工管理・設備管理を担当していただきます。発電機の設置場所の管理、協力会社との提携、予算管理、消防法に基づく書類作成や申請業務など、幅広い業務に携わることができます。
- 現場はどのエリアになりますか?
- 東京都北区の事務所を拠点に関東圏内(東京・埼玉・神奈川)の現場が中心です。担当現場によっては直行直帰も可能です。
- 繁忙期と閑散期はありますか?
- 繁忙期は10月〜3月、閑散期は5月〜9月 となります。繁忙期には業務量が増えますが、残業手当がしっかり支給されるため、モチベーションを維持しながら働けます。
- 研修期間はどのような内容ですか?
- 研修期間(3ヶ月間)では、先輩社員の指導のもと、現場作業の基礎、施工管理の流れ、必要な資格や安全管理の知識 を学んでいただきます。OJTを通じて実践的なスキルを身につけることができます。
- 制服や作業道具は支給されますか?
- はい、制服は支給されます。 作業に必要な基本的な道具も会社で用意しておりますので、入社時の自己負担は少なく済みます。
- 休日や勤務時間はどのようになっていますか?
- 実働8時間勤務 で、繁忙期には勤務時間が前後することがあります。休日はシフト制 で、業務の進行状況によりスケジュールを調整できます。
- どのような人が向いていますか?
- 臨機応変に対応できる方、コミュニケーションが得意な方、責任感を持って業務に取り組める方 に向いています。設備管理の仕事は幅広い業務をこなすため、柔軟な思考とスケジュール管理能力も求められます。
- 応募方法は何がありますか?
- 当社の求人専門ホームページ内の応募フォーム からご応募いただくか、お電話またはメールでご連絡ください。面接のご案内をさせていただきます。未経験の方も歓迎しておりますので、ぜひご応募ください!
- マイカー通勤可能ですか?
- 可能です。また、社用車もご用意しております。お車に関しては臨機応変な対応をさせていただきますのでご相談ください。